【POPMART徹底解説】ラブブの本物を見分ける方法|偽物を買わないために知るべきポイント

【POPMART】大人気ラブブ騙されて偽物を買わないように!本物を知ろう.jpg

オラペッサー、ババラです。本日はラブ部の商品についてお話しします。

現在、市場には多くの偽物が出回っています。本物と偽物を見分ける方法を学び、質の悪い偽物を防ぐことができればと思います。

本物の特徴を理解することで、偽物を見破る目を養いましょう。

はい、こちらは発売直後にババラが購入したものです。昨年の9月から10月頃に発売されたと思われます。非常に可愛らしいデザインですね。

ラブブの本物VS偽物かどうかの見分け方は?.jpg

人形の箱から確認していきましょう。本物か偽物かを判断する際、箱が最も分かりやすい指標です。これらの商品は昨年購入したものですが、発売当初の箱と現在販売されているラブ部の箱が異なる点に注目してください。

箱のサイズが1、2センチほど大きくなっています。見た目は全く異なりますが、箱の形状が違うからといって偽物というわけではありません。これは新旧の違いによるものです。

以前のものは横幅がやや広かったですが、現在はスマートなデザインになっています。これは昨年11月頃に発売されたものです。どちらも中国の大手サイト「アリエク」のPOPMART公式ストアで販売されていた正規品です。偽物ではありません。

箱は少し古いタイプで、表面がザラザラしています。特にこのラブ部の製品は全面にデコボコ加工が施されています。これが本物と偽物を見分けるポイントの一つです。また、マカロンの文字部分はキラキラとした光沢加工がされています。厚手の紙を使用しているのも特徴です。

最近までこのシリアルナンバーが使用されていましたが、現在は別の製品に変更されています。

これはラブ部の別バージョンになります。以前はシリアルナンバーがむき出しの状態でしたが、現在はPOP MARTのオリジナルキラキラ素材で作られたシリアルナンバーとなっています。

最近では新たに、偽物か本物かを見分ける機能が簡単に追加されました。

このQRコードを読み取ると、対応するサイトにアクセスできます。新しい機能として、シリアルナンバーを確認することが可能です。裏面に記載された番号をサイトに入力すると、商品の真偽を判別できます。

また、虹色に光る特徴的なデザインが施されています。これがQRコードの特徴です。

昔の箱と今の箱を比較します。よく見ると、偽物の箱はこれに似せて作られている可能性があります。色合いも若干異なります。

同じ公式ショップで購入したため、公式のPOP MART製品であることは間違いありません。箱のデザインは大きく変わっていますが、公式サイトで確認した限り問題ないでしょう。

色や形状にも明らかな違いがあります。

フォントのサイズも変化しており、ここは少し細くなっています。現在の状態です。また、ラベルが大きくなっています。

箱は1個で当日対応しましょう。これでは区別がつかなくなります。どれが本物で、どれが偽物か判別できなくなってしまいます

同じ場所の同じ公式商品です。後で購入履歴もお見せします。旧式の袋はこのようなデザインで、可愛いと思いませんか?

袋をカバーとして活用できるライフハックを見て、ポーチにしようと思い取ってきました。開け方はあまり上手ではありませんが、チャックをこの位置に配置するのも面白いですね。逆になってしまいましたが、可愛い仕上がりです。

現在まだ未開封なので、これから開封します。少し緊張します。

持っていないラブルーが良い。緑と、この色は何と言うのだろう。美味しそうな色と、ミルキーみたいな色、そして王道の人気色も持っている。

これを持っているか?確認すると、すでに持っていた。この3色は所有済みだ。他の色が良いかもしれない。

開封方法を間違えた。下から開けるべきだった。さて、何色が出るだろうか。おっと。

ピンクのアイテムを手に入れ、とても嬉しいです。こちらがそのピンクのアイテムで、ラブブの旧式モデルです。しかし、どこにしまったか覚えていないため、お見せすることができません。

これが本物のラブブのカードです。箱と同じような凹凸が見られます。箱と見比べてみましょう。箱と同じ凹凸があります。とてもかわいいですね。

穴が開いていて、紐を通せるようになっています。非常に可愛らしいです。

先ほど開けた新しい箱も、テカテカと光沢があります。本当にかわいいですね。

ちなみに、旧式のものは詳しく覚えていませんが、本物か偽物か判別できない動画がいくつかありました。この袋以外に、フィギュアの形が崩れないようにプラスチックの型が一緒に入っているものもありましたが、新しい方にはそれが一切入っていませんでした。

袋のみの状態です。可愛いですね。非常に可愛いです。ここの毛はどうしたのでしょうか。少し切ったような感じです。待ってください。触り心地が異なるかもしれません。ピンク色だからでしょうか。毛質を変えたのかもしれません。POP MARTさん、ふわふわしていますね。あれ?

少し変化が見られます。1年後にはどうなるか分かりませんが、こちらのは少し硬く、毛量や長さが異なります。少しもこもこしています。型が崩れているので、修正します。

このように、かなりもこもこしていますが、気持ちいい感触です。現在の状態はこんな感じです。体の大きさは変わりません。家自体も特に変化はなく、顔の輪郭や目の作り、歯の本数、ほっぺのピンクの位置も通常通りです。

毛の質が大きく異なる点が特徴です。同じものを使用して検証する必要があります。足のロゴの向きや作り、サイズも同じです。

一緒ですね。この辺りは変わっていないようです。タブ自体も特に問題なく、タグの質も同じです。ここに毛が生えているのも一緒ですね。字の大きさも同じで、昔と今のラブブたちの字の大きさが同じであれば、横に違う字体のラブブが出てきたときに、偽物だと分かると思います。

上のチェーンの部分です。これも同じではないでしょうか。

はい、一緒だと思います。毛質だけが変わりましたが、縫い目などはおそらく同じです。この辺りに縫い目があり、真ん中から下に向かっています。偽物も同様に針金が入っているでしょう。

手や頭を自由に動かせる点も特徴的です。本物も同様に一周させることができます。触り心地が良く、ずっと触っていたくなる質感です。

洗濯後、毛質が変わったようです。毛並みが明らかに異なります。毛がかなり抜けていますが、この辺りのことは専門外なので詳しくは分かりません。特にピンク色の部分は毛が非常に抜けやすいです。散髪前に売却してしまいました。

このような状態になっています。これで問題ないでしょうか?散髪した後に箱に詰めてほしかったのですが。本当に剃る前のラブだったのでしょうか。

次に耳をご覧ください。耳の刺繍が異なる場合があるので、確認していきましょう。こちらはQラブブです。耳には綿がたっぷり詰められており、キラキラしていました。

耳の糸はキラキラした素材でできています。緑の子は少し三角に近い形をしています。この子も新しい方で、こちらも同様です。この部分はパンパンに綿が詰められており、キラキラした素材の糸が使われています。

こちらも同様でしょうか?キラキラとしています。カメラに映っているため、キラキラと見えるだけで、実際にはそれほど輝いていませんでした。

光沢がある糸であっても、必ずしもキラキラしているわけではありません。

うん。

はい、このような感じです。また、袋を見せると言っていましたね。

こちらが旧デザインの袋で、こちらが新デザインの箱型パッケージです。

袋自体はおそらく変わっていないと思われます。見た目も大きさも同じようです。

大きく変わった点は、箱と人形の毛並みでしょう。

申し訳ありません。POPMARTさんが誤って入れたわけではないのでしょうか。

毛が非常に抜けやすいです。これは普通のものとは異なります。この皮は少し似ていますが、友達が最近POPMARTのラグを購入したので、毛並みについて聞いてみようと思います。

「この毛並みは抜け毛が大丈夫ですか?」と尋ねる必要があります。私が偽物だと思ったもの、特にメルカリで多く出回っている偽物と本物の違いは、ここが最も分かりやすい点だと考えました。

顔が最も特徴的だと思いました。肌の質感はテカテカしておらず、マットな仕上がりで、高品質な人形のような印象です。おでこの広さも標準的で、形も整っています。

抜け毛については特に問題なく、足の境目もしっかりと表現されており、全体的にバランスが取れています。本物のラブブは、そのバランスの良さが際立っています。

新しいものと古いものを含めて、毛量が少なく説得力に欠ける状態です。もう一体作成する必要があるかもしれません。

旧ラブブの場合、毛量が多い方が確かに可愛い印象を与えます。抜け毛は別として、顔の毛量の違いによって顔の大きさが異なって見えるかもしれませんが、実際は同じ大きさでしょう。

また、特徴的な目をしており、透明な素材の下に黒い目玉があるのが本物のラブブの特徴です。

この一体型のフィギュアは偽物の可能性があるため、購入しないようにしてください。特に安価なものは注意が必要です。

本来、このフィギュアは2000円以上しますが、人気のため転売価格が高騰しています。900円や1600円で販売されている場合は偽物の可能性が高いです。

箱の大きさだけでは本物か偽物かの判断はできません。また、POPMARTのシリアルナンバーのシールデザインが変更されている点にもご注意ください。

新しいラブブたちは毛量が多くなっている可能性がありますが、それだけで本物か偽物かを判断することはできません。毛が少ないからといって偽物とは限らず、多いからといって偽物とも言えません。

体の形はほぼ同じで、手には針金が入っており、頭も回転します。耳の形も新旧ともに同じで、足の形も変わりませんでした。大きく変わった点は毛量と箱の大きさ程度です。

本物の新旧の違いに加え、箱の色やデザインも一部変更されています。公式以外で購入する場合は、写真を確認し、自身で判断してから購入することをお勧めします。

一番は公式で購入することです。ご視聴ありがとうございました。少しでも参考になれば幸いです。では、さようなら。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です